シンガポールのローカルフード「POPIAH(ポピア)」って知ってる?
突然ですが、皆さんは好き嫌い、ありますか?
わたしは、ありません。
好き嫌いがないようにと厳しく育ててくれた両親には、本当にこころから感謝しています。
だって、好き嫌いがあると、
世界の「美味しいもの」を美味しい!と思える
機会が少ないってことじゃないですか。
やっぱり美味しいご飯を食べているときって
至福の瞬間ですよね。
さて、前置きが長くなりましたが、
タイトルの通り、今日はPopiahについて書こうと思います。
昨年初めてシンガポールを訪れて、
はじめて出会ったPopiah.
(おそらく)小麦でつくられた薄いもっちもちの皮に、
ピーナッツソース、刻んだピーナッツ、
切り干し大根と人参の煮物、キュウリ、
ドライガーリックなどが包まれた、
甘じょっぱい食べ物。
はじめてたべたその美味しさに
全身に電流が走ったみたいに絶句したのを覚えています。
それと同時に、ああ、なんでこんなに美味しい食べ物を
今まで私は知らなかったんだとも思いました。
あのPopiahの味が忘れられないまま月日は流れ、
晴れてシンガポールで暮らすようになってからというもの
週1のペースで、この愛しいPopiahを食べています。
Traditional でひとつ$2.5。安い!
Popiahはホーカーでも買えるのですが、
(ホーカーだと$1.5くらいなはず)
幸いにもPopiah専門店が会社の近くにあるので
だいたいそこで買っています。
ほかにも専門店はあるんですけどね。
シンガポールの若い姉妹が立ちあげたという
このPopiahブランド「SOUPERSTAR」。
包み紙やロゴもかわいくて、お昼時には
男女問わずビジネスマンで大人気なのです。
一つじゃ足りないので、わたしは必ず二つ食べます。
それ+スープで、$9。
ま、店の紹介は置いておいて。
私がお伝えしたいのは、Popiaについて!(笑)
日本ではピーナッツ類を使った料理を
そんなに見かけないような気がするのですが、
東南アジアの料理にはピーナッツ類を使った
料理がわりと豊富にあると思います。
ほら、タイのパッタイとか。
日本人として、もちろん和食は大好き。
最高です。ダシをつかった繊細で丁寧な料理。
和食に毎日恋い焦がれてるのは間違いないです。
ちなみに今は、ひじきときなこが食べたくて仕方ありません。
でも、このPopiahに代表されるような
甘じょっぱい味つけや、いろんな食材が
混ざり合う食感とか。
これらが持つ、和食にはない味や食感にも
ただただ魅力を感じるばかりです。
と言うわけで、
島内のPopiah屋さんを全店制覇したいくらい
Popiahに夢中です♡
そして、いつかPopiahを作れるようになりたいです!
(↑これ、本気!)
日本にお住まいの皆さん、
ナッツ類にアレルギーなどがなく、
甘じょっぱいのがお好きでしたらぜひトライしてくださいね!
今日もPOCHIに足をお運び頂きありがとうございます。
ありさ。