こんにちは! いつもたくさんの暖かいお言葉と、応援をありがとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて今回は、4月29日から5月17日の期間で開催する枚方TsiteでのPOPUP をお手伝いいただける方…
続きを読む
HO CHI MINH TRIP 2019 [FOOD]
ちょっとマニアックなんだけど日本人がハマるだろうという、ベトナムのローカルフードをご紹介します。
続きを読むLiving in Singapore like a local.
ちょっとマニアックなんだけど日本人がハマるだろうという、ベトナムのローカルフードをご紹介します。
続きを読むタピオカブームの波が激しかった2019年。「タピる」「タピ活」という言葉も出てきたほどですが、個人的にはタピオカよりもアボカド派。
続きを読む20代の頃、金木犀の香りがふっと消え始め、冬の大三角が空に浮かぶ時期、毎年思っていたのは「今年も彼氏ができなかったなあ」「今年も何一つ進歩していない。今年は何をしてきたんだっけな」という後悔の念と「(とはいえ出会いや結婚なんて)自分自身ではどうすることもできなかったよな」という、諦め。
続きを読むマーライオンもマリーナ・ベイ・サンズも出てこない、シンガポールの案内本をつくりたくて「POCHI.BOOK」を作ろうと決めたのは1年前のこと。そこからコツコツと写真を撮りため、コンテンツを考え、1年越しでようやく完成の日を迎えることができました。
書きたいことはたくさんあるのですが、まずはこの場をお借りして、この本の内容をご紹介させてください
インスタグラムで発信してきたこと、POCHIで発信してきたこと、いまの私だからこそ経験できていることの全てを知ってほしくて「POCHI.BOOK」という名前のZINEを作ることにしました。
続きを読むかわいい!おいしい!女子の心を掴んで離さないベトナム・ホーチミン。
続きを読むこんにちは! いつもたくさんの暖かいお言葉と、応援をありがとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて今回は、4月29日から5月17日の期間で開催する枚方TsiteでのPOPUP をお手伝いいただける方…
続きを読むちょっとマニアックなんだけど日本人がハマるだろうという、ベトナムのローカルフードをご紹介します。
続きを読むタピオカブームの波が激しかった2019年。「タピる」「タピ活」という言葉も出てきたほどですが、個人的にはタピオカよりもアボカド派。
続きを読むどローカルを突き抜けたバラマキにぴったりのシンガポール土産7選です。お土産調達のために貴重な時間を割いてられない(お土産は何かのついでに買うくらいがちょうどいい)と思うので、そのあたりも考慮してセレクト。お土産調達の時短、お土産のマンネリ脱出にお役立てください。
続きを読むシンガポールで食べたい!フォトジェニックでノンギルティなハンディアイスクリーム。
続きを読むシンガポールに住むみなさんにも、POCHI.BOOK とメケアリバッグを手にとっていただける機会を。そんな思いから始まった今回のイベント。
続きを読む先日のMy little Singaporeにお越しくださった皆さま、行けなかったけど次回の開催楽しみです!とメッセージくださった皆さま、本当にありがとうございます。あの楽しかった日からもう1週間が経ってしまったなんて、時が経つのは早いなあと、My Little Singaporeに思いを馳せているところです。
続きを読むマーライオンもマリーナ・ベイ・サンズも出てこない、シンガポールの案内本をつくりたくて「POCHI.BOOK」を作ろうと決めたのは1年前のこと。そこからコツコツと写真を撮りため、コンテンツを考え、1年越しでようやく完成の日を迎えることができました。
書きたいことはたくさんあるのですが、まずはこの場をお借りして、この本の内容をご紹介させてください
第6回目は、
頭の良い子ども、頭の良い親
についてです。
インスタグラムで発信してきたこと、POCHIで発信してきたこと、いまの私だからこそ経験できていることの全てを知ってほしくて「POCHI.BOOK」という名前のZINEを作ることにしました。
続きを読む「井戸端らんち」。井戸端会議のように織りなされる、ランチタイムのなるほどばなしを、わたしの目線で切り取って、議事録としてまとめた、このコーナー。第5回目は、シンガポーリアンの男性は本当にやさしいというお話です。
続きを読む「井戸端らんち」。第4回目は、シンガポーリアンは細かいことを気にしない、ということについて。
続きを読む「井戸端らんち」。井戸端会議のように織りなされる、ランチタイムのなるほどばなしを、わたしの目線で切り取って、議事録として残すことにしました。第3回目は、
移り気なシンガポールの天気
について。
続きを読む井戸端会議のように織りなされる、ランチタイムのなるほどばなしの記事録。第2回目は、シンガポールのリノベーションについて。
続きを読むかわいい雑貨だけではなく、おしゃれなカフェ、おいしいレストランも盛りだくさんなホーチミン。カフェ好きの心をくすぐる、必ず行くべき「すてきカフェ・レストラン」をご紹介します!ホーチミン旅行をまとめた過去記事は下記からご覧下さい。
続きを読む物価が安く、かわいいものが盛りだくさんのベトナムはまさに買い物天国!というわけで、買ったもの、買い物した場所をおさらいしたいと思います。
続きを読むホーチミンで食べるべきおすすめのベトナムローカルフードを一挙ご紹介!
続きを読むかわいい!おいしい!女子の心を掴んで離さないベトナム・ホーチミン。
続きを読む女子ゴコロをくすぐるプラナカンのショップハウスを探しにカトンへ。
続きを読む朝晩食べたい♡広東系の絶品とろとろポリッジ
続きを読むニョロニョロした緑のあれがちょっとやばい、アジアンデザート「Chendol(チェンドル)」を食べてみた
続きを読む甘党にはたまらない、庶民に愛されるシンガポールのミルクティー「TEH TARIK(テタリ)」。
続きを読むもちもち生地がたまらない!シンガポール流、ローカルパンケーキ!
続きを読む関西で食べた、寿司、ラーメン、うなぎ、定食、焼肉、もつ鍋を一挙振り返り!
続きを読む前回のポストでは、カフェ編とグルメ編の記事をお届けしたのですが今回はソウル最終編としてそのほか編をまとめていきたいと思います。わりと写真少なめです~~!
続きを読む前回のポストでは「ソウルのおすすめカフェまとめ2018春」と題して、カフェの振り返りを行いました。今回はグルメ編!2泊3日だったので、数は稼げてないですが、実際に行った4件をご紹介できたらと思います。
続きを読むSunday folksのチョコレートワークショップに参加してきました! 自他ともに認める、チョコレートフリークであるわたし。 だいすきなワッフル&ソフトクリームのお店「Sunday folks」にお誘いいただき チョコ…
続きを読む絶品!こだわり抜かれた自家製のアイスクリーム屋さん「creamier」。
続きを読むシンガポールのホーカーで買えるローカルグルメ「Hakka Rice(ハッカライス)」って知ってる?
続きを読む月1で食べたくなる、麻辣香鍋(マーラーホットポット)。唐辛子と山椒、そして独特のスパイスが効いた絶品ローカルフードを紹介します。
続きを読む先日、観葉植物を2つお迎えしました。というのもペットが飼えないので、さみしくてさみしくて。毎日犬猫の動画を見て癒される日々。それにお花を飾りたいけど、暑すぎてすぐにくたびれてしまうしな。せめて、植物を!ということで観葉植物をお迎えするに至りました。
続きを読む最近いい感じのカフェに行っていなかったこともあって「そろそろあのカフェ行ってみる?」とふたりのあいだで話題になっていたのが「RONIN」。
続きを読む裏テーマとして、2泊3日の弾丸旅行をコンセプトにしていたので3日目最終日のプランを提案させて頂きます~。
続きを読む思いつきではじめた、シンガポールトリップシミュレーション。ではさっそく、2日目のプランです~。
続きを読むシンガポール在住歴も8ヶ月目を迎えました。まだまだ行ったことがない場所もたくさんあるし、食べたことのないものもたくさんあるのですが、シンガポールにまだ来たことのない人もたくさんいらっしゃると思うので「POCHI的シンガポールプラン」を立ててみようかなと思いつきました。
続きを読む実はジャカルタ滞在中、行きたいカフェがたくさんあったのですが(ジャカルルタは美味しいコーヒー屋さんがたくさんあるんです!)、想定外に予定が入ったり、狙っていたカフェが定休日だったりと、泣く泣く断念することに。そんななかで、諦めきれなかったカフェに最終日の朝行ってきました。
続きを読む私たちが2日目のブランチに選んだのはハンバーガーショップ「THREE BUNS」。
続きを読む今回の記事からはジャカルタで行ったカフェをお届けします。インドネシア料理のレストラン、ハンバーガーショップ、ブランチのカフェ。写真がたくさんあるので、3本に分けて更新していきますね。
続きを読む4階建てで、1フロアごとに異なるコンセプトを持つのがこのホテルの特徴。感覚値ではありますが、1フロア15部屋くらいだったかと。。
続きを読むホテルの写真をたくさん撮ったので、この記事では引き続きホテルについて。
続きを読む年末年始をJakartaで過ごしたので、ホテル、カフェ・レストラン、買ったものについて書きまとめていこうと思います◎
続きを読むThere is a my favorite waffle shop in Holland Village.
I love softcream so so much!!
The softcreams are available in many flavours, so I can choose it.
Waffle has only plane taste, but I can choose something for your topping too.
続きを読む世界各国から厳選した上質なビーズを用い、丁寧に一つひとつハンドメイドで仕上げたバッグや小物を提供するNINA BAG は日本人のFounder / Designer が手がけるシンガポール発のブランド。
続きを読むちょっと変だとはわかっているのですが、送別される立場の自分自身で、ポップアップと送別会を兼ねたイベントを開催することにしました。
続きを読む愛したい派?愛されたい派?若かりし頃はそんな質問をしたりされたりしてきたものだ。20代の頃は愛したい派と答えていたわたしも、30代になり逆転した。いや、むしろ心の底から愛してくれる人に出会えた、だからこそかもしれない。
続きを読む20代の頃、金木犀の香りがふっと消え始め、冬の大三角が空に浮かぶ時期、毎年思っていたのは「今年も彼氏ができなかったなあ」「今年も何一つ進歩していない。今年は何をしてきたんだっけな」という後悔の念と「(とはいえ出会いや結婚なんて)自分自身ではどうすることもできなかったよな」という、諦め。
続きを読む